校区福祉委員会活動校区福祉委員会トピックス

更新日:2025年 07月 28日

菱屋西校区 子育てサロン「にこにこ広場」で今年もプール(^^♪

今年も暑い夏がやってきました💦💦
そんな中、にこにこ広場ではプールで水遊びをしました💙
冷たくて気持ちいいプール!初めてのプールでもチャプチャプ楽しんでいました🐳
子育てサロンでは子どもたちにとって初めての体験がいっぱいですね(^^♪
更新日:2025年 07月 17日

おやじ喫茶 祝10周年☆

男性の方の居場所を作りたい!という思いで始まった「おやじが開くおやじの為の『おやじ喫茶』」が7月2日で10周年を迎えました✨
毎月第1・3水曜日10:00〜11:30に開催しており、たくさんのおやじさん達が集まりました!
毎回30名近くの方が参加し、コーヒーやおやつを食べながら、みなさん談笑して楽しんでおられます☕
今回はゲストとして、兵庫県公認福祉落語家の壽 文寿さんをお招きしました♪
楽しい落語にアンコールの声が鳴り止まず、みなさん笑って楽しい時間を過ごしましたよ☆
更新日:2025年 07月 17日

縄手上四条校区「大池サロン」七夕を行いました

今月の「大池サロン」ではコーヒーやお菓子を楽しみながらCSWの啓発をさせていただきました!
その後に皆さんで七夕の飾り作りを行ったり、短冊へのお願い事を一生懸命考えられていました✰
「こどもの気分に戻ったみたい!」「短冊なんて久しぶりに書いたわぁ」とあちこちで笑い声が聞こえ、改めて地域のあたたかさを感じるひとときになりました♪
笹の葉とカラフルな飾りや短冊が青空を背景に揺れているのが綺麗でしたよ!
みなさんの願いごとがひとつでも多く叶いますように〜
更新日:2025年 07月 07日

『高齢者疑似体験を実施しました!』

7月2日(水)、長瀬東小学校の6年生を対象に、高齢者疑似体験が実施されました!
全身に装具をつけて日常的な動作を行ったり、高齢者の見え方・聞こえ方の体験、車椅子体験をブースに分かれて行いました。
ブースに1名ずつ校区福祉委員についていただき、世代間交流にもなりました♪♪
3人1組であったため、当事者だけでなく介助者・観察者の役割も体験していただき、子どもたちからは「高齢者の気持ちを理解することができた」「まわりの人ができることを考えた」との声があり、
さまざまな視点から福祉を学んだ有意義な時間だったのではないかと思います✨
更新日:2025年 07月 01日

☆祝2周年☆ いきいきサロンひだまり☆

普段は手作り作品などを中心に活動していますが、今回は2周年記念ということでボランティアグループ「琴和会」さんにお越しいただき、演奏会を行いました!
大正琴とアコースティックギターの演奏と一緒に、皆さん楽しく歌われていました♪また、アンコールがあり、ハーモニカ演奏ができる役員さんとコラボし、演奏されていました(^▽^)/
皆さん馴染みのある曲ばかりで「演奏と一緒に歌を歌うのは楽しいね♪」という会話がたくさん聞こえてきました✨
更新日:2025年 07月 01日

消防団とタッグを組んで防災研修

6/29森河内校区校南東自治会で防災研修が行われました。前半は日本赤十字社大阪府支部による応急手当の講習、後半は地元の消防団指導のもと消火訓練を実施しました。前半部分では三角巾の実践的な使い方や布担架の使い方など災害時以外でも役に立つ知識に触れ、後半部分では普段なかなか触れることのない消火器や消防ホースの体験をされていました。参加者からは「具体的な三角巾の使い方を知れてよかった」「消防団のことをあまり知らなかったが、知れてよかった」などの声があり、防災のことを考える貴重な1日となりました。
更新日:2025年 06月 27日

ふれあいのつどいを開催しました♪

縄手北校区では例年町会ごとにお独り暮らし高齢者を対象に繋がりづくりを目的とした「ふれあいのつどい」を開催しています。
今回は本町親和会館にて地域包括支援センター福寿苑から安心声掛け訓練や健康講座をしていただきました✰
その後アンサンブルパールニアさんから5名の方にお越しいただき、昭和の名曲などたくさん演奏をしていただくと、みなさん音楽に合わせて口ずさまれていました♪
全てのプログラム終了後、みなさん一緒にお弁当🍱を食べながら、和気あいあい、楽しい会になりました😊
更新日:2025年 06月 19日

枚岡東校区 これから必要な水分補給のお話を聞きました!

株式会社明治から栄養士の方にお越しいただき、「命を守る水 見直そう!水分補給」というテーマのお話がありました。まず人の体にとっての水分の役割や1日の出納を学びました。そのあと日頃からの食事でとれる水分量や熱中症対策を教えていただきました!
これからの夏を乗り切るため、またいつまでも元気に過ごすために、バランスのいい食事を食べる事、そして運動や睡眠をとることが大切だと改めて感じました😊
更新日:2025年 06月 18日

「鴻池東こうのとりサロン食事会」

今月の「こうのとりサロン」の様子☺
定例の食事会、今日もみんなで楽しくお話をしながらお弁当をいただきました。そして今月は食事会のあとに骨密度測定会を実施しました。一人ずつ自身の骨密度を測定してもらいましたが、良い結果の方が多かった印象です!💮今後も維持していけるよう頑張りたいですね💪

だんだん暑くなってきましたね。梅雨の季節、雨が続きますが、気分は明るくいきましょう!
更新日:2025年 06月 02日

花園本町 配食サービス by花園北校区 

花園本町自治会館にて花園本町の高齢の方を対象に、初めての配食サービスを展開!100名近くの方が希望され、需要を感じました。福祉委員会、民生委員の方が中心になってお弁当やお知らせの紙を入れて、自宅まで手分けしてお届けしました。笑顔で受け取られていました。お弁当は梅の花の豆腐しゅうまい弁当です。とても美味しく、湯葉や豆腐が健康的でした😃
更新日:2025年 05月 29日

切り絵教室が始まりました!

新池島自治会館にて切り絵教室が開催されました。講師は枚岡東校区の山本委員長です!また、お手伝いとして枚岡西校区の井上委員長もお越しいただきました。24名の方が参加されて大盛況でした。
細かい作業でお話を聞きながら、「難しいけど楽しい!」と皆さん真剣に取り組まれていました。
5回コースで行い、11月の作品展に飾る予定です。
みなさんの上達が楽しみです♪
更新日:2025年 05月 22日

『みんなで学べる防災!』

5月18日(日)長瀬西小学校にて防災講演会が実施されました!
長瀬西校区では年1回、防災訓練と防災講演会を交互に実施しており、今年は「在宅避難のすすめ」というテーマで明治安田生命さんにご講演いただきました(o^―^o)
いつ起こるかわからないからこそ、今すぐ備えておく必要があると実感できるような内容で、皆さん熱心に聞いておられました(>_<)
更新日:2025年 05月 21日

縄手北校区自主防災訓練 開催しました。

今年も縄手北校区で防災訓練がありました!

車椅子体験、AED、簡易担架やテント、トイレの説明、公衆電話体験をしました。
あいにくの大雨でしたがたくさんの方が参加してくださいました。最後に大声コンテストの方も開催し、災害時の大声を出す練習も行えて地域の皆さんの防災への意識がさらに高まった訓練になりました!
更新日:2025年 05月 20日

楠根校区防災訓練

5/18楠根校区の防災訓練が実施されました。今回は晴天にも恵まれ屋外を中心とした訓練が行われ、100名以上の参加がありました。防災トイレや簡易タンカの作り方、消火訓練などが行われ終了後には、防災食の体験も行われました。多くの種類の防災食が用意されており、参加者からは「こんなのもあるんだ」と驚きの声があがり、美味しく楽しく防災を学ぶ時間となりました。
更新日:2025年 05月 20日

いきいきサロンえ〜わ「オカリナ演奏会♪」

ボランティア オカリナ にっきいずさんに来ていただき、オカリナ演奏をしていただきました!5人で奏でられるオカリナ演奏は綺麗なハーモニーでとても素敵な音色でした♪また、演奏の間に体操や曲に関するクイズなども取り入れて下さり、皆さんとても楽しまれていました!(^^)!

Copyright © 2010 社会福祉法人東大阪市社会福祉協議会 All rights reserved.