ボランティアに関する知識や専門技術の習得、活動体験などのメニューがあります。
詳しくはボランティア・市民活動センターまでお問合わせください。
予 定 | 日時:R3年3月2日(火)9日(火)16日(火) 14:00〜16:00 場所:東大阪市立市民多目的センター3階 (最寄り駅:河内永和駅徒歩3分) 講話)講師:精神保健福祉研究所 代表 田村雅幸 氏 体験)VRフォシリテーター: (株)シルバーウッド |
---|---|
受講料 | 100円 |
定 員 | 30名(先着順) <申込方法>住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・受講動機・職業(所属等)をご記入の上電話・メール・FAXにてお申込ください。 <締切>R3年2月24日(水)必着 |
対 象 | 市内在住または在職中の方で、3日間の受講終了後ボランティア登録可能な方。 |
内 容 | 〜お話相手ボランティアの活動を一緒にしてみませんか?〜 2日講話「お話相手ボランティアって?」 9日体験「VRで認知症を”体験”」 16日講話「あなたが繋げる認知症の方を 癒す架け橋」 ※新型コロナウイルス感染拡大状況により、本講座を中止または延期させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
問合せ先:東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター
〒577-0054 東大阪市高井田元町1-2-13
TEL 06-6789-5550 FAX 06-6789-2924
MAIL:hosi01@cap.ocn.ne.jp
予 定 | テーマ:「ココロとカラダのリラクゼーション〜自分を元気に周りも元気に〜」 講 師:心理カウンセラー 生嶋 明子 氏 内 容:ボランティア活動や日々の生活の中で、自分でも気付かない間にココロとカラダに無理をさせてしまっているかも!?誰にも替わりは出来ないあなただけの大切なココロとカラダとお付き合いしていくために。 座学とワークで、自分にあったセルフケアについて学びます。 |
---|---|
受講料 | 無料 |
定 員 | 先着30名 申込方法:事前に電話かメール・FAXで住所・氏名・電話番号をご記入の上お申込ください。 |
対 象 | ボランティア・市民活動センターにご登録いただいている方 |
内 容 | 対象者は東大阪市社会福祉協議会ボランティア・市民活動センターで「ボランティア登録いただいている方」ですが、研修会の開始時間1時間前までにご登録いただければ参加可能です。 ご希望の方はボランティア・市民活動センターまでお申し出ください。 なお、新型コロナウイルス感染拡大防止のためマスクの着用と体調がすぐれない場合はご参加をお控えいただきますようよろしくお願い致します。 |
問合せ先:東大阪市社会福祉協議会 ボランティア・市民活動センター
〒577-0054 東大阪市高井田元町1-2-13
TEL 06-6789-5550 FAX 06-6789-2924
MAIL:hosi01@cap.ocn.ne.jp
Copyright © 2010 社会福祉法人東大阪市社会福祉協議会 All rights reserved.